SUSTAINABILITY POLICY
サステナビリティ方針等
サステナビリティ方針
方針
- 私たちは、社会基盤を支える企業として持続可能なビジネスモデルを追求しています。
- 当社のコンセプトコピーでもある「快適をもっと、最適をずっと。」をサステナビリティの理念にも掲げ、環境・社会・人に配慮し、全てのステークホルダーの快適と最適の追求、企業価値の持続的向上を目指します。
- サステナビリティ基本方針
- また、広く社会から信頼される企業を目指し、「日本管財グループ企業倫理行動方針」を定めています。本指針は各社員の入社時に周知しています。
日本管財グループ企業倫理行動方針
●社会からの信頼の確立 ●お客様の尊重 ●法令・社会的規範の遵守
●人権及び環境の尊重 ●経営の透明性や健全性の確保 ●反社会的勢力との決別
マテリアリティへの取り組み
マテリアリティの特定
- 持続可能な成長と社会的責任を果たすため、優先的に取り組むべき重要課題(マテリアリティ)を特定しています。
- 各テーマは「企業価値の創出を支える基盤」「価値を生み出す資本」「創出を目指す価値」の3つに大別しています。それぞれの解決を通じて、お客様の大切な資産をいつまでも健康で安心して使え、さらなる価値創造に貢献し続けることを目指しています。

各マテリアリティの定義及び指標と目標
- マテリアリティに対する定義は以下の通りです。
- 指標や目標等の詳細は個別のページに掲載しています。
機能区分 | マテリアリティ | 定義 | 達成により貢献するSDGs |
---|---|---|---|
創出を目指す価値 | 品質と安全の堅持 |
|
|
地域発展への貢献 |
|
||
地球環境への配慮 |
|
||
価値を生み出す資本 | 人的資本の活用 |
|
|
蓄積された情報を知的財産として活用 |
|
||
パートナーシップの創出 |
|
||
企業価値創出を支える基盤 | コンプライアンスの徹底 |
|
|
労働基準の拡充 |
|
||
リスクマネジメント体制の維持 |
|
||
コーポレートガバナンスの高度化 |
|