Copyright(C) 2023 NIPPON KANZAI Holdings Co.,Ltd.

当社のグループ会社の株式会社沖縄日本管財が、2025年10月6日から17日まで、うるま市役所において沖縄県立沖縄高等特別支援学校の生徒2名を対象に就業体験を受け入れました。

この取り組みは、障がいのある若者と社会参加と就業的自立を支援するもので、地域社会との連携を深める重要な一歩となりました。

 

 

■就業体験受け入れの経緯
沖縄高等特別支援学校は、1990(平成2)年に軽度知的障がいのある生徒の職業的・社会的自立を目的として設立された県立の特別支援学校です。同校では、企業や事業所での就業体験を重要な教育活動と位置づけ、3年間で合計6回の体験機会を設けています。

 

沖縄日本管財は、沖縄県うるま市役所の施設管理業務を受託しており、延床面積22,215㎡の庁舎において、本庁舎清掃・環境衛生管理業務を実施しています。また、事業活動を通じたSDGsへの貢献活動に取り組んでおり、おきなわSDGsパートナー*にも登録しています。

今回は、うるま市に学校を構える同校からの依頼を受け、就業体験の受け入れを行いました。

 

*沖縄県が設立した「沖縄SDGsプラットフォーム」において、SDGsの達成に向けた取り組みを行うとともに、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体として登録されたもの。

 

■実施概要

実施期間 2025年10月6日(月)〜10月17日(金)
実施場所 うるま市役所(うるま市みどり町1丁目1-1)
参加者 沖縄高等特別支援学校の生徒2名
内容 庁舎内の清掃、備品整理、来庁者対応などの業務体験
スケジュール 通勤訓練(10月4日〜5日)、保護者参観(10月14日)、最終日挨拶(10月17日)

 

■就業体験の様子・感想

生徒2名は、平日9日間、実際に沖縄日本管財社員が行っているうるま市役所内の清掃、備品整理、来庁者対応などの業務を体験しました。

 

 

 

詳細につきましては添付のPDFファイルをご参照ください。(841KB)
【関連URL】株式会社沖縄日本管財ホームページ